メニュー閉じる

じょうりせい【条里制】

日本の古代,律令制度(りつりょうせいどのもとで行われた土地の区画制度(せいど。土地を碁盤(ごばんの目のように区画し,1(ぺんが6町((やく654m)四方を里といい,これを南北に1(じょう・2(じょう,東西に1里・2里と数えた。また,里を36等分したものを(つぼといった。◇里の分け方には千鳥(ちどり式と平行式とがあり,また(つぼの分け方には長地型(ながちがた半折型(はおりがたがあった。今日でも各地(かくち条里制(じょうりせい遺跡(いせきが見られ,奈良盆地(ならぼんち瀬戸内地域(せとうちちいき,北九州などに見られ,(じょう(などのつく地名がのこっている。

PAGETOP