メニュー閉じる

しょうるいあわれみのれい【生類憐みの令】

江戸幕府(えどばくふの第5代将軍(しょうぐん徳川綱吉(とくがわつなよしが出した,動物の殺生(せっしょう禁止(きんしした法令(ほうれい。1685年の発令(はつれい最初(さいしょ。イヌ・ネコ・鳥などの生きものの殺生(せっしょう(きんじたものであるが,綱吉(つなよし戌年(いぬどし生まれなのでイヌをとくに愛護(あいごし,イヌをころした者を重刑(じゅうけい(しょした。また,四谷(よつや中野(なかのに大規模(きぼな野犬の収容(しゅうよう所をもうけたりしたので,綱吉(つなよしは「犬公方(いぬくぼう」とよばれ非難(ひなんされた。1709年,綱吉(つなよしが死ぬと,まもなく廃止(はいしされた。

PAGETOP