メニュー閉じる

しんせいだい【新生代】

地質(ちしつ時代の大区分の1つで,6600万年前から現在(げんざいまでの時代。古いほうから古第三(・新第三(・第四(の3つに分けられる。哺乳類(ほにゅうるい被子(ひし植物が繁栄(はんえいした時代である。古第三(・新第三(一般(いっぱん温暖(おんだんで,大型(おおがた有孔(ゆうこう虫の貨幣石(かへいせき(ヌンムリテス)や軟体(なんたい動物のビカリア,サメのなかまのメガロドン,哺乳類(ほにゅうるいのデスモスチルスなどがさかえた。植物では裸子(らし植物にかわって被子(ひし植物が全盛(ぜんせいとなり,イネ科などの草本もあらわれてきた。第四(には周期的(しゅうきてきに寒い氷期(ひょうき(あたたかい間氷期(かんぴょうき交互(こうごにおとずれ,最後(さいごの氷期は(やく1万年前に終わった。この期間には,マンモスなどの大型哺乳類(おおがたほにゅうるいもさかえた。◇新第三紀末(きすえごろに出現(しゅつげんした類人猿(るいじんえんのなかまから人類(じんるいが進化してきた。

コーチ

新生代は,プレートの運動にともなう地殻変動(ちかくへんどうや火山活動がさかんで,アルプス山脈(さんみゃくやヒマラヤ山脈(さんみゃく誕生(たんじょうした。

PAGETOP