メニュー閉じる

*ぜあみ【世阿弥】

(1363〜1443)室町(むろまち時代の能楽(のうがく(謡曲(ようきょく作者。観世(かんぜ流の創始(そうし観阿弥(かんあみの子。父とともに足利義満(あしかがよしみつ保護(ほごを受け,(のう大成(たいせいにつくした。22(さいで父と死別(しべつして観世座(かんぜざのあとをつぐが,それまでの(のう歌舞(かぶ要素(ようそをくわえて幽玄(ゆうげん美をめざす(のう完成(かんせいさせた。作品は『高砂(たかさご』『敦盛(あつもり』『羽衣(はごろも』『(きぬた』『(あおい(うえ』など多数。能楽論(のうがくろんも多いが,なかでも『風姿花伝(ふうしかでん花伝書(かでんしょ)』は名高い。◇老後(ろうごはめぐまれず,73(さい佐渡島(さどがしまに流され,数年間の配流(はいるの生活を送った。

PAGETOP