メニュー閉じる

せいぶつたようせいじょうやく【生物多様性条約】

地球上のあらゆる生物の多様性(たようせい生態系(せいたいけいとともに最大限(さいだいげん保全(ほぜんし,また,その生物資源(しげん利用(りよう持続(じぞく利益(りえきの分配を目的(もくてきとした国際条約(こくさいじょうやく。正式名称(めいしょうは「生物の多様性(たようせい(かんする条約(じょうやく」。地球上の動物,植物,(生物にはぼうだいな種類(しゅるいがあるが,その「(しゅ」のレベルの多様性以外(たようせいいがいにも,「遺伝子(いでんし」のレベルでの多様性(たようせい,「生活環境(かんきょう生態系(せいたいけい)」レベルでの多様性(たようせい存在(そんざいする。その生物の多様性(たようせいをまもり,食料や医薬品として,さらに水や空気を提供(ていきょうしてくれる生物資源(しげんとしての利用(りよう持続(じぞくをはかっていこうとするもの。1992年5月,ケニアのナイロビで採択(さいたくされ,同年ブラジルで開催(かいさいされた国連環境開発会議(こくれんかんきょうかいはつかいぎ(地球サミット)で日本をはじめ157か国が条約(じょうやく署名(しょめい。1993年に発効(はっこう

PAGETOP