メニュー閉じる

せっけん

動植物油脂(ゆしをおもな原料(げんりょうとしてつくる洗剤(せんざい。第二次世界大戦(たいせん前は魚油からつくられたが,現在(げんざい牛脂(ぎゅうしとヤシ油がおもで,その大部分を輸入(ゆにゅう依存(いぞんしている。洗濯(せんたく洗顔(せんがん用に大別(たいべつされる。

製法(せいほう

 油脂(ゆし水酸化(すいさんかナトリウム水溶液(すいようえきをくわえ加熱(かねつすると,油脂(ゆしは,グリセリンと脂肪酸(しぼうさんのナトリウム(えん(せっけん水)になる。これに食塩(しょくえんをくわえると,せっけんはかたまって上層(じょうそうにうかぶ。これをすくいとって(かたにはめて乾燥(かんそうさせると,固形(こけいせっけんができる。

洗浄(せんじょう作用〕

 せっけんは(ぬの皮膚(ひふのよごれを落としたり(吸着(きゅうちゃく作用),油脂(ゆしと水をまじり合わせたり(乳化(にゅうか作用)する作用をもっている。これらを洗浄(せんじょう作用という。せっけんの分子構造(こうぞうは,水にまじりあわない疎水性基(そすいせいきと,水とよくまじりあう親水性基(せいきとからできている。このため,(えきの表面張力(ちょうりょくはいちじるしく減少(げんしょうし,せっけん(えきは,繊維(せんいのすみからすみまでしみこみ,また,水溶液(すいようえきがアルカリ(せいのため,油やあかは繊維(せんいからはなれて(えき中にでてくる。

PAGETOP