メニュー閉じる

*せつぞくし【接続詞】

品詞(ひんしの1つ。自立語で活用はない。単独(たんどく文節(ぶんせつとなり,接続(せつぞく語となる。前の文や語を受けて後の文や語にむすびつけ,それらがどのような関係(かんけいにあるかを(しめす。

接続詞(せつぞくし種類(しゅるい

 前後をどのような意味関係(かんけいでつなぐかによって以下(いかのような種類(しゅるいに分けられる。

(1)順接(じゅんせつ…前後が順当(じゅんとう関係(かんけいであることを(しめすもの。「それで・だから・すると」など。

(2)逆接(ぎゃくせつ…前後が不相応(ふそうおう関係(かんけいにあることを(しめすもの。「しかし・けれども・だが」など。

(3)並立(へいりつ累加(るいか添加(てんか)…対等にならべたり,前後のことがらにつけくわえたりすることを(しめすもの。「また・そして・しかも」など。

(4)説明(せつめい…前の文の内容(ないようを,後の文で説明(せつめいするもの。「つまり・ただし・いわば」など。

(5)転換(てんかん…話題をかえたり発展(はってんさせたりするもの。「さて・ところで・では」など。

(6)対比(たいひ選択(せんたく…前後の内容(ないようをくらべたり,えらんだりするもの。「または・あるいは」など。

PAGETOP