メニュー閉じる

**ぜんせん【前線】

性質(せいしつ(ことなる2つの気団(きだん境界(きょうかい面(前線面)が地表面と交わってつくる線。前線を(さかいにして気温・露点(ろてん・風向風速などが急にかわる。前線といってもある程度(ていど(はばをもち,(はばが広いときには前線(たいとよぶ。

〔前線の種類(しゅるい

 北半球的(きたはんきゅうてき規模(きぼで見ると,寒帯(かんたい気団(きだん熱帯(ねったい気団(きだんのふれ合う寒帯(かんたい前線,北極気団(ほっきょくきだん寒帯気団(かんたいきだんのふれ合う北極(ほっきょく前線などがあるが,ふつう前線といえば寒冷(かんれい前線・温暖(おんだん前線・(へいそく前線・停滞(ていたい前線をさすことが多い。寒冷(かんれい前線は温帯低気圧(おんたいていきあつの中心から南西にのびる前線で,寒気が暖気(だんきの下にもぐりこんで暖気(だんき上昇(じょうしょうさせ,積乱雲(せきらんうんを発生させる。温暖(おんだん前線は温帯低気圧(おんたいていきあつの中心から南東にのびる前線で,寒気の上に暖気(だんきがはいあがるため上昇(じょうしょう気流が発生して,下層(かそう乱層雲(らんそううんから上層(じょうそう巻雲(けんうんにいたる各種(かくしゅの雲が発生する。(へいそく前線は寒冷(かんれい前線が温暖(おんだん前線に追いついてできる前線,停滞(ていたい前線は寒気と暖気(だんき勢力(せいりょくが等しいときにできる前線である。停滞(ていたい前線の構造(こうぞう温暖(おんだん前線と同じで,本州の南岸にそって発生するのが見られる。梅雨(ばいう前線や秋雨(あきさめ前線は停滞(ていたい前線である。

コーチ

 温暖(おんだん前線の地面に対する(かたむきはふつう300分の1,寒冷(かんれい前線の(かたむきは25分の1から100分の1程度(ていどである。

〔前線と天気〕

 前線付近(ふきんや前線の通過(つうか時には特有(とくゆうの天気の変化(へんかが見られる。

(1)温暖(おんだん前線…温暖(おんだん前線が近づいてくると,巻層雲(けんそううんなどの上層(じょうそうの雲があらわれ,しだいに高層雲(こうそううんなどの中層(ちゅうそうの雲にかわり,雲量(うんりょうもふえ,やがて乱層雲(らんそううんなどの雲にかわる。まもなく雨がふりだし,前線がさらに近づくと,気圧(きあつも下がる。温暖(おんだん前線が通過(つうかするときには,多くの場合,風は時計まわりに南風または南東風から,南西風または西風にかわるが,はっきりしないこともある。気圧(きあつは前線の通過(つうかによって,一時的(いちじてきに上がることもある。温暖(おんだん前線が通過(つうかしたあとは,あたたかい空気(暖域(だんいき)におおわれ,晴れ間が多くなる。気温は上がり,湿度(しつどは下がる。

(2)寒冷(かんれい前線…寒冷(かんれい前線が近づいてくると,南西風がしだいに強まり,北西の空に積乱雲(せきらんうんがあらわれる。前線が通過(つうかする少し前から,急にくもり,にわか雨や雷雨(らいうにみまわれ,突風(とっぷうをともなうこともある。寒冷(かんれい前線が通過(つうかすると,多くの場合,風は時計まわりに,南西風から北西風にかわる。

コーチ

 温暖(おんだん前線の雨(いきは北東(がわ(はば300km,寒冷(かんれい前線の雨(いきは前線にそって(はば70kmにわたる。

(3)(へいそく前線…寒冷(かんれい前線が温暖(おんだん前線に追いつくと,暖気(だんき上昇(じょうしょうするために積乱雲(せきらんうんが生じ,広い範囲(はんいに雨や雪がふる。

(4)停滞(ていたい前線…前線の北(がわでは長雨がふりつづく。南(がわは晴れまたはくもりのことが多い。北(がわは北東の風,南(がわは南よりの風がふくことが多い。

コーチ

 日本本土上に停滞(ていたい前線がいすわると,梅雨(つゆや秋の長雨となり,じめじめとし,食中毒(ちゅうどくなどがおこりやすい。田植えの時期は多くの水を必要(ひつようとするので,梅雨(つゆは農業にとってめぐみの雨となる。しかし,梅雨(つゆ末期(まっきなどに,停滞(ていたい前線に水蒸気(すいじょうき多量(たりょうにふくんだ気団(きだん侵入(しんにゅうすると集中豪雨(ごうう原因(げんいんとなり,大洪水(こうずいをおこすことがある。

PAGETOP