*せんのりきゅう【千利休】 (1522〜1591)安土桃山(あづちももやま)時代の茶人。千家流茶道の開祖(かいそ)。僧(そう)としての名は宗易(そうえき)。堺(さかい)(大阪府(おおさかふ))の豪商(ごうしょう)の家に生まれ,茶を武野紹鷗(たけのじょうおう)らに学んで,わび茶を完成(かんせい)。織田信長(おだのぶなが)ついで豊臣秀吉(とよとみひでよし)に茶頭(さどう)(茶の師匠(ししょう))として仕え,いろいろな茶会で茶をたてた。のち,秀吉(ひでよし)の怒(いか)りにふれて切腹(せっぷく)させられた。◇かれの子孫(しそん)から表・裏千家(うらせんけ)がでた。→茶(ちゃ)の湯(ゆ)