そがのいるか【蘇我入鹿】 (?〜645)飛鳥(あすか)時代の豪族(ごうぞく)。父蝦夷(えみし)のあとをついで大臣(おおおみ)となって,朝廷(ちょうてい)の政治(せいじ)を独裁(どくさい),皇室(こうしつ)をしのぐほどの権力(けんりょく)をふるった。聖徳太子(しょうとくたいし)の子山背大兄王(やましろのおおえのおう)をほろぼしたが,645年,中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)・中臣(なかとみの)(藤原(ふじわらの))鎌足(かまたり)らに大極殿(だいごくでん)でころされた。