そろばん 日本や中国,ロシアで,日常(にちじょう)の計算に使われる器具(きぐ)。むかし,西洋で使われたアバカス(計算盤(ばん))をふくめることがある。一部を除(のぞ)き,1970年代以降(いこう),多くは電卓(でんたく)にとって代わられた。コーチ 日本には,室町(むろまち)時代末期(まっき)に,五珠(しゅ)が2つ,一珠(しゅ)が5つのものが中国からつたわったといわれる。1938(昭和13)年,当時の文部省(しょう)が五珠(しゅ)1つ,一珠(しゅ)4つの,いわゆる四つ珠(だま)そろばんを小学校の学習用にしたため,今日では四つ珠(だま)そろばんが標準(ひょうじゅん)になっている。