メニュー閉じる

*たいせいほうかん【大政奉還】

江戸幕府(えどばくふの第15代将軍(しょうぐん徳川慶喜(とくがわよしのぶ政権(せいけん朝廷(ちょうていに返上したこと。第2回長州出兵(ちょうしゅうしゅっぺい失敗(しっぱいして幕府(ばくふのおとろえが目だち,薩長同盟(さっちょうどうめい倒幕(とうばくの動きが強まったため,慶喜(よしのぶは前土佐(とさ高知(こうち県)藩主(はんしゅ山内豊信(やまうちとよしげの意見を入れ,1867年10月14日に政権(せいけん朝廷(ちょうてい返上を(い,翌日朝廷(よくじつちょうていがこれを受けいれた。

コーチ

 このあと,薩長倒幕派(さっちょうとうばくは王政復古(おうせいふっこのクーデターを断行(だんこうし,明治維新(めいじいしんとなった。

年代暗記

 大政奉還(たいせいほうかん江戸幕府(えどばくふ滅亡(めつぼう)…いや,ろくな(1867)ことなし大政奉還(たいせいほうかん

PAGETOP