だつりゅう【脱硫】 原料(げんりょう)や製品(せいひん)中の硫黄(いおう)分をのぞくこと。硫黄(いおう)をふくむ燃料(ねんりょう)が燃焼(ねんしょう)すると二酸化硫黄(にさんかいおう)を発生し,大気汚染(おせん)や酸性(さんせい)雨(酸性霧(さんせいむ))の原因(げんいん)になるので,脱硫(だつりゅう)することが必要(ひつよう)。いろいろな脱硫法(だつりゅうほう)があるが,水素(すいそ)を添加(てんか)して硫化水素(りゅうかすいそ)としてのぞく方法(ほうほう)が多い。コーチ とくに多量(たりょう)に使用される石油製品(せいひん)と石炭の脱硫(だつりゅう)が重要(じゅうよう)で,製油所(せいゆじょ)や火力発電所などには脱流装置(だつりゅうそうち)がとりつけられている。