メニュー閉じる

*ちけん【地券】

明治(めいじ時代の(はじめ,新政府(せいふ個人(こじんの土地所有(けんを明らかにするために発行した証書(しょうしょ。土地の私有や売買の自由をみとめるとともに,地租(ちそ(土地にかかる(ぜい)の増収(ぞうしゅうをはかって行われたもの。1871(明治(めいじ4)年12月に東京府(とうきょうふ市街(しがい地に地券(ちけんを発行し,しだいに一般(いっぱん地に交付(こうふした(壬申地券(じんしんちけんという)。1873年の地租改正(ちそかいせいにより全国的(ぜんこくてき地価調査(ちかちょうさが行われ,新地券(ちけん壬申地券(じんしんちけんとひきかえに交付(こうふされた。土地の種類(しゅるい面積(めんせき地価(ちか地租(ちそ・所有者などが記入された。◇1886(明治(めいじ19)年,登記法(とうきほう制定(せいていされるとまもなく廃止(はいしされた。地租改正(ちそかいせい

PAGETOP