メニュー閉じる

*ちっそのじゅんかん【窒素の循環】

自然(しぜん界に種々(しゅじゅの化合物となって存在(そんざいしている窒素(ちっそが生物界や(生物界を通して循環(じゅんかんする現象(げんしょう窒素循環(ちっそじゅんかん窒素(ちっそサイクルともいう。自然(しぜん界には,大気中の分子(じょう窒素(ちっそをはじめ,硝酸塩(しょうさんえん・アンモニウム(えんなどのような化合物から,生体を構成(こうせいするタンパク(しつ核酸(かくさんにいたるまで,種々(しゅじゅの化合物となって窒素(ちっそ存在(そんざいし,1か所にとどまらず,大気・水・土壌(どじょう・生物の間をすがたをかえながら循環(じゅんかんしている。植物はふつう窒素(ちっそ硝酸塩(しょうさんえんやアンモニウム(えんの形でとりいれ,これと有機物(ゆうきぶつ炭水化物(たんすいかぶつ)からアミノ(さんやタンパク(しつ合成(ごうせいする。動物はこのタンパク(しつを食物としてとりいれ,これを分解(ぶんかいして尿素(にょうそ尿酸(にょうさんとして窒素(ちっそ排出(はいしゅつする。この排出(はいしゅつ物や生物の遺体(いたい微生物(びせいぶつによって分解(ぶんかいされ,アンモニアまたはアンモニウム(えんとなり,細菌(さいきん(はたらきで硝酸塩(しょうさんえんとなる。また土壌(どじょう中の窒素(ちっそ化合物の一部は,ある(しゅ細菌(さいきん(はたらきによって窒素(ちっそとして大気中に放出される。

コーチ

 大気中の窒素(ちっそは,アゾトバクターとよばれる細菌(さいきんや,マメ科の植物の根につく根粒菌(こんりゅうきん根粒細菌(こんりゅうさいきん)などにより,あるいは空中放電などで植物の利用(りようできる窒素(ちっそ化合物となる。

PAGETOP