〔位置とあゆみ〕
近畿地方と九州地方の間にあり,瀬戸内海をはさんで,中国地方と四国地方がむかいあっている。中国地方は鳥取・島根・岡山・広島・山口の5県,四国地方は香川・徳島・愛媛・高知の4県に区分される。瀬戸内海では,古代から九州地方と近畿地方とをむすぶ海上交通路が発達し,江戸時代には,大阪から瀬戸内海を通り日本海沿岸各地をむすぶ定期航路も開かれた。明治時代以降は,鉄道・道路も整備され,第二次世界大戦後は,瀬戸内工業地域が大きく発達した。
〔自然のようす〕
(1)地形…中国地方はひくくなだらかな中国山地によって
山陰と山陽に,四国地方は高くけわしい四国山地によって南北に分けられる。
瀬戸内海は
複雑な海岸線をもつ多島海で,
沿岸には
岡山・
讃岐などの小平野が開けている。
山陰と南四国でも平地はとぼしく,わずかに
鳥取・
高知平野が見られる。
鳥取市
付近の海岸部には,
砂丘が
発達している。
(2)
気候…
瀬戸内地方は
温暖で,
降水量が少ない。
山陰と南四国は
季節風の
影響を受けて,
山陰は冬に雪が多く,南四国は冬も
温暖で,夏の
降水量が多い。
〔産業のようす〕
(1)農業…
耕地が少なく,水にとぼしい
瀬戸内地方では,
児島湾などの
干拓,
段々畑,
讃岐平野のため池や
香川用水の
整備などの
努力が重ねられてきた。
現在は,
愛媛県のみかん,
岡山平野のモモ・ブドウ
栽培など,農業の多角化が進んでいる。
鳥取砂丘では
防砂林やかんがい
設備によって
耕地化が進み,ラッキョウ・葉タバコなどが
栽培されている。
高知平野では,ビニルハウスなどによる
施設園芸農業がさかんで,
促成栽培された
野菜は
阪神・
京浜地区へ出荷されている。これを,
輸送園芸農業という。
(2)
漁業…
瀬戸内海では,カキ・ハマチ・タイなどの
養殖や
栽培漁業がさかんであるが,しばしば
赤潮による大きな
被害を受ける。
(3)工業…
瀬戸内地方は,海上交通路の
発達に,
干拓地・
埋め立て地・
塩田跡地など,広い工業用地が
得やすいという
条件がくわわり,第二次世界
大戦後,急速に工業
地域が
形成されていった。
倉敷・
福山・
周南市などに,石油化学コンビナートや
製鉄所が
建設されている。
コーチ
工業が
発達し,人口も多い
瀬戸内にくらべ,
山陰や南四国は
過疎化の問題をかかえている。中国自動車道や本州四国
連絡橋の開通には,こうした
地域格差を
解消し,むすびつきを強める
働きが期待されている。