メニュー閉じる

**ちゅうごく・しこくちほう【中国・四国地方】



位置(いちとあゆみ〕



 近畿(きんき地方と九州地方の間にあり,瀬戸内(せとない海をはさんで,中国地方と四国地方がむかいあっている。中国地方は鳥取(とっとり島根(しまね岡山(おかやま広島(ひろしま山口(やまぐちの5県,四国地方は香川(かがわ徳島(とくしま愛媛(えひめ高知(こうちの4県に区分される。瀬戸内(せとない海では,古代から九州地方と近畿(きんき地方とをむすぶ海上交通路が発達(はったつし,江戸(えど時代には,大阪(おおさかから瀬戸内(せとない海を通り日本海沿岸各地(えんがんかくちをむすぶ定期航路(こうろも開かれた。明治(めいじ時代以降(いこうは,鉄道・道路も整備(せいびされ,第二次世界大戦(たいせん後は,瀬戸内(せとうち工業地域(ちいきが大きく発達(はったつした。

自然(しぜんのようす〕



(1)地形…中国地方はひくくなだらかな中国山地によって山陰(さんいんと山陽に,四国地方は高くけわしい四国山地によって南北に分けられる。瀬戸内(せとない海は複雑(ふくざつな海岸線をもつ多島海で,沿岸(えんがんには岡山(おかやま讃岐(さぬきなどの小平野が開けている。山陰(さんいんと南四国でも平地はとぼしく,わずかに鳥取(とっとり高知(こうち平野が見られる。鳥取(とっとり付近(ふきんの海岸部には,砂丘(さきゅう発達(はったつしている。

(2)気候(きこう瀬戸内(せとうち地方は温暖(おんだんで,降水量(こうすいりょうが少ない。山陰(さんいんと南四国は季節(きせつ風の影響(えいきょうを受けて,山陰(さんいんは冬に雪が多く,南四国は冬も温暖(おんだんで,夏の降水量(こうすいりょうが多い。

産業(さんぎょうのようす〕



(1)農業…耕地(こうちが少なく,水にとぼしい瀬戸内(せとうち地方では,児島湾(こじまわんなどの干拓(かんたく段々(だんだん畑,讃岐(さぬき平野のため池や香川(かがわ用水の整備(せいびなどの努力(どりょくが重ねられてきた。現在(げんざいは,愛媛(えひめ県のみかん,岡山(おかやま平野のモモ・ブドウ栽培(さいばいなど,農業の多角化が進んでいる。鳥取砂丘(とっとりさきゅうでは防砂(ぼうさ林やかんがい設備(せつびによって耕地(こうち化が進み,ラッキョウ・葉タバコなどが栽培(さいばいされている。高知(こうち平野では,ビニルハウスなどによる施設園芸(しせつえんげい農業がさかんで,促成栽培(そくせいさいばいされた野菜(やさい阪神(はんしん京浜(けいひん地区へ出荷されている。これを,輸送園芸(ゆそうえんげい農業という。

(2)漁業(ぎょぎょう瀬戸内(せとない海では,カキ・ハマチ・タイなどの養殖(ようしょく栽培漁業(さいばいぎょぎょうがさかんであるが,しばしば赤潮(あかしおによる大きな被害(ひがいを受ける。

(3)工業…瀬戸内(せとうち地方は,海上交通路の発達(はったつに,干拓(かんたく地・(め立て地・塩田跡地(えんでんあとちなど,広い工業用地が(やすいという条件(じょうけんがくわわり,第二次世界大戦(たいせん後,急速に工業地域(ちいき形成(けいせいされていった。倉敷(くらしき福山(ふくやま周南(しゅうなん市などに,石油化学コンビナートや製鉄所(せいてつじょ建設(けんせつされている。

コーチ

 工業が発達(はったつし,人口も多い瀬戸内(せとうちにくらべ,山陰(さんいんや南四国は過疎(かそ化の問題をかかえている。中国自動車道や本州四国連絡(れんらく橋の開通には,こうした地域格差(ちいきかくさ解消(かいしょうし,むすびつきを強める(はたらきが期待されている。

PAGETOP