メニュー閉じる

*でんがく【田楽】

平安時代のころから,農民(のうみんの間で田植えどきに行われた芸能(げいのう(ふえ太鼓(たいこをならしながら歌い(い,田の神に豊作(ほうさくをいのったのが始まり。鎌倉(かまくら時代中期ごろには曲芸的(きょくげいてき要素(ようそをくわえて田楽能(でんがくのうとなり,上流社会でこのまれたが,のちに,こっけいな物まねや曲芸(きょくげいをする猿楽(さるがくがさかんになるとおとろえた。

PAGETOP