メニュー閉じる

でんししょせき【電子書籍】

書籍(しょせき雑誌(ざっしなどに印刷(いんさつされた文字(もじ画像(がぞう電子情報化(でんしじょうほうかして,パソコンや携帯電話(けいたいでんわ専用端末(せんようたんまつ(めるようにしたものの総称(そうしょう。1980年代(ねんだいからフロッピーディスク,やがてCD-ROMでのデータの供給(きょうきゅうははじまっていたが,値段(ねだん(たかさや(みにくさもあって普及(ふきゅう(いまひとつで,例外的(れいがいてき成功(せいこうしたのは専用端末(せんようたんまつにデータも内蔵(ないぞうした電子辞書(でんしじしょだった。2000年代(ねんだい(はいって,データのインターネット配信(はいしんがはじまり,携帯電話(けいたいでんわ画面上(がめんじょう文章(ぶんしょう(むことへの違和感(いわかんがやわらいだこともあって普及(ふきゅう下地(したじができあがった。2007(ねんにアマゾン(しゃ専用端末(せんようたんまつキンドルが発売(はつばい,さらに2010(ねんにページをめくる感覚(かんかく電子書籍(でんししょせき(めるアップル(しゃのタブレット(がたパソコンiPadが登場(とうじょう。◇分量(ぶんりょう(おおいため最初(さいしょからCD-ROM(ばんだけが発行(はっこうされる資料集(しりょうしゅう直接(ちょくせつネット(じょう発表(はっぴょうされるケータイ小説(しょうせつなど,印刷(いんさつした書籍(しょせきからのデータ(でないものも電子書籍(でんししょせきとよばれることがある。また,出版社(しゅっぱんしゃでは書籍(しょせき発売(はつばい同時(どうじにデータの有料配信(ゆうりょうはいしん(おこな(うごきもある。

PAGETOP