メニュー閉じる

でんりそう【電離層】

地球の(ちょう高層大気中で,電離(でんりした大気の分子・原子がひじょうに多くふくまれている領域(りょういき。太陽から放出される紫外線(しがいせん・X線などの波長の短い放射(ほうしゃが地球大気の上層(じょうそう部で吸収(きゅうしゅうされ,大気を構成(こうせいしている分子・原子がイオンと電子とに電離(でんりされるために生ずる。電子密度(みつど極大(きょくだいになっている高度は地上(やく100kmと250km付近(ふきんにあり,ひくいほうの(そうをE(そう(地上90〜150km付近(ふきん),高いほうの(そうをF(そう(地上150〜500km付近(ふきん)とよぶ。F(そうは昼間にF1(そう(地上150〜230km付近(ふきん)と,F2(そう(地上230〜500km付近(ふきん)に分かれる。E(そうは夜間にはほとんど消滅(しょうめつするが,F(そうは1(ばん存在(そんざいしている。E(そうの下部の地上(やく60〜90kmにはD(そうとよばれる(そうがある。D(そうは長波を,E(そうは中波を,F(そうは短波を反射(はんしゃする。

コーチ

 電離層(でんりそうの電子密度(みつどは太陽活動と密接(みっせつ関係(かんけいにあり,強い太陽風が地球をおそったときには磁気(じきあらしが生じ,電離層(でんりそうがみだされ,短波無線通信(むせんつうしん障害(しょうがいを受ける。

PAGETOP