メニュー閉じる

*てんりょう【天領】

江戸幕府(えどばくふ直轄(ちょっかつ地。公式には御領(ごりょう御料所(ごりょうしょという。全国の土地は石高(こくだか(やく3000万(ごくあったが,そのうち天領(てんりょう旗本領(はたもとりょうだけでその25%をしめた。都市・港・鉱山(こうざんなど政治(せいじ上・軍事(ぐんじ上・経済(けいざい上で重要な地点にあたる。関東(かんとう・東海・近畿(きんき北陸(ほくりくを中心に全国に分布(ぶんぷし,広いところは郡代(ぐんだい,小さなところは代官(だいかんをおいて支配(しはいした。

コーチ

 徳川家康(とくがわいえやす関東(かんとう入国(1590年)後は100万石,元禄(げんろく時代(1688〜1704年)には400万石に(たっし,幕府(ばくふ(もっと重要(じゅうよう経済的基盤(けいざいてききばんであった。

PAGETOP