メニュー閉じる

*どうたく【銅鐸】

弥生(やよい時代のつり鐘状(がねじょうをした青銅器(せいどうき。つり(がねをおしつぶしたような形で,宗教的(しゅうきょうてき儀式(ぎしきに使われたらしい。大きさはさまざまで20〜150cmにおよんでおり,表面に文様や絵がほどこされている。他の青銅器(せいどうき(ことなりすべて国産(こくさんで,近畿(きんき地方を中心に中国・四国・中部・関東(かんとう地方に分布(ぶんぷ。1996年,島根(しまね県の加茂岩倉遺跡(かもいわくらいせきから39(銅鐸(どうたくが出土して話題となった。

PAGETOP