メニュー閉じる

*とくがわよしむね【徳川吉宗】

(1684〜1751)江戸幕府(えどばくふの第8代将軍(しょうぐん紀伊(きい和歌山(わかやま県)藩主(はんしゅの4男。越前(えちぜん国(福井(ふくい県)丹生(にゅう3万(ごく藩主(はんしゅとなって(とぼしい財政(ざいせい経験(けいけんしたのち,兄たちがあいついで死んだために生家の紀伊藩(きいはんをつぎ,さらに1716年,将軍職(しょうぐんしょくをついだ。そして,大小2つの藩政(はんせい経験(けいけんをいかして,享保(きょうほう改革(かいかくを実行。武芸(ぶげい倹約(けんやく奨励(しょうれい,新田の開発,キリスト教に関係(かんけいのない洋書の輸入許可(ゆにゅうきょかなどの政策(せいさく成果(せいかをあげた。また,生活の安定をはかって米価(べいか調節(ちょうせつにつとめるあまり,「米将軍(こめしょうぐん」とあだ名されたという。◇幕府中興(ばくふちゅうこう英主(えいしゅといわれる。

コーチ

 曽祖父(そうそふである家康(いえやすのころの政治(せいじを理想として,幕政(ばくせい改革(かいかくにあたった。

PAGETOP