メニュー閉じる

**とよとみひでよし【豊臣秀吉】

(1536/37〜1598)安土桃山(あづちももやま時代,織田信長(おだのぶながのあとをついで天下を統一(とういつした武将(ぶしょう

〔天下の統一(とういつ

 中村(なかむら(今の名古屋(なごや市)の農家に生まれ,父はもと足軽(あしがる。はじめ日吉丸(ひよしまるといい,やがて木下藤吉郎(きのしたとうきちろうと名のった。足軽(あしがるとして織田信長(おだのぶながに仕え,才気と行動力で重用され,浅井氏(あさいし滅亡(めつぼう後はその旧領(きゅうりょうをあたえられて長浜城主(ながはまじょうしゅとなり,羽柴秀吉(はしばひでよし改名(かいめい。1582年,中国地方平定のさなかに信長(のぶながの死(本能寺(ほんのうじ(へん)の知らせを受けると,ただちに毛利氏(もうりし和睦(わぼくして引き返し,明智光秀(あけちみつひで山崎(やまざき(たたかいでたおし,翌年(よくねんには柴田勝家(しばたかついえ賤ヶ岳(しずがたけ(たたかいでやぶり,統一(とういつ事業の後継(こうけい者となった。ついで四国・九州を平定し,1590年,小田原(おだわら神奈川(かながわ県)の北条氏(ほうじょうしをほろぼして天下を統一(とういつした。

秀吉(ひでよし統一政治(とういつせいじ

 この間,秀吉(ひでよし大阪城(おおさかじょうをきずいて本拠(ほんきょとし(1583年),朝廷(ちょうていから関白(かんぱくついで太政大臣(だいじょうだいじん(にんじられ,豊臣(とよとみ(せいをたまわった。1591年には関白(かんぱく養子(ようし秀次(ひでつぐにゆずり,以後(いご太閤(たいこう(前関白(かんぱくの意味)とよばれた。秀吉(ひでよしは,信長(のぶなが政策(せいさくを受けついで関所(せきしょ廃止(はいしし,楽市(らくいち楽座(らくざ(せいを広げ,重要(じゅうよう都市・鉱山(こうざん直轄(ちょっかつし,貨幣(かへい鋳造(ちゅうぞうした。また,太閤検地(たいこうけんち刀狩(かたながり全国的(ぜんこくてきに行って,農業政策(せいさく兵農分離(へいのうぶんりを進めた。

秀吉(ひでよしの対外政策(せいさく

 秀吉(ひでよしは外国との貿易(ぼうえきには熱心(ねっしんで,倭寇(わこうを取りしまるとともに,貿易(ぼうえき従事(じゅうじする日本の商船には朱印状(しゅいんじょうをあたえて保護(ほごした。また,インド・ルソン(フィリピン)・台湾(たいわんにまで国書を送って,貿易(ぼうえきしようとした。キリスト教にははじめ寛大(かんだいであったが,九州平定後,バテレン追放令(ついほうれいを発した(1587年)。ついで,1592年からは(みん国への(たたかいをくわだて,朝鮮侵略(ちょうせんしんりゃく文禄(ぶんろく慶長(けいちょう(えき)は戦況(せんきょうが思うにまかせぬまま,秀吉(ひでよしの死で中止され,結果的(けっかてきには豊臣氏(とよとみし滅亡(めつぼうを早めることになった。

コーチ

 秀吉(ひでよしが行った太閤検地(たいこうけんち刀狩(かたながりによって封建制度(ほうけんせいど基礎(きそがつくられた。

PAGETOP