なかおかしんたろう【中岡慎太郎】 (1838〜1867)江戸時代(えどじだい)末期(まっき)の志士(しし)。土佐国(とさのくに)(高知県(こうちけん))の大庄屋(おおじょうや)の子(こ)として生(う)まれる。武市瑞山(たけちずいざん)が結成(けっせい)した土佐勤王党(とさきんのうとう)に参加(さんか)し,尊王攘夷運動(そんのうじょういうんどう)を進(すす)める。のちに土佐勤王党(とさきんのうとう)が弾圧(だんあつ)されると脱藩(だっぱん)して,長州藩(ちょうしゅうはん)で活躍(かつやく)。古(ふる)くから親交(しんこう)のあった坂本龍馬(さかもとりょうま)と1866年の薩長同盟(さっちょうどうめい)の実現(じつげん)に力(ちから)を尽(つ)くした。土佐藩(とさはん)に許(ゆる)されたのちに陸援隊(りくえんたい)をつくり,龍馬(りょうま)の海援隊(かいえんたい)とともに倒幕運動(とうばくうんどう)(討幕運動(とうばくうんどう))に参加(さんか)した。1867年,坂本龍馬(さかもとりょうま)とともに京都(きょうと)で刺客(しかく)におそわれ,その傷(きず)がもとで死(し)んだ。