メニュー閉じる

*ながさき【長崎(長崎県の市)】

長崎(ながさき県の県庁所在(けんちょうしょざい地。◇2005(平成(へいせい17)年1月4日,香焼(こうやぎ町・伊王島(いおうじま町・高島(たかしま町・野母崎(のもざき町・三和(さんわ町・外海(そとめ町が編入(へんにゅう。2006(平成(へいせい18)年1月4日,琴海(きんかい町が編入(へんにゅう。人口:44.2万。

市のようす

1571(元亀(げんき2)年,ポルトガル船の入港以来(いらい国際(こくさい都市として発達(はったつし,鎖国(さこく時代には出島(でじまがきずかれ,日本とオランダや中国との貿易(ぼうえき港として外来文化の移入(いにゅう口となっていた。産業(さんぎょうの中心は造船(ぞうせん業で,ほかに機械(きかい製鋼(せいこう・電気・水産加工(すいさんかこうなどもさかん。長崎(ながさき港は日本有数の商港。浦上天主堂(うらかみてんしゅどう・グラバー(ていなど史跡(しせき・名所にもめぐまれている。おくんち・ペーロン競漕(きょうそうも有名。

コーチ

 広島(ひろしまとともに原子爆弾(ばくだん被爆(ひばく地。

長崎漁港(ながさきぎょこう

1989年市の郊外(こうがいに新しい漁港(ぎょこうをつくり,魚市場もつくられた。魚の水(げが多く,全国にトラックで運ぶため,港の近くに大駐車(ちゅうしゃ場もある。

PAGETOP