**なかとみのかまたり【中臣鎌足】 (614〜669)飛鳥(あすか)時代の政治(せいじ)家。藤原鎌足(ふじわらのかまたり)ともいい,藤原氏(ふじわらし)の祖(そ)。中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)(のちの天智天皇(てんじてんのう))と協力(きょうりょく)し,大化(たいか)の改新(かいしん)を実現(じつげん)(645年)。その後も皇子(おうじ)の片腕(かたうで)となって改新政治(かいしんせいじ)をおし進め,律令体制(りつりょうたいせい)の基礎(きそ)をきずいた。死の直前,天智天皇(てんじてんのう)から大織冠(たいしょくかん)という最高(さいこう)の冠位(かんい)と,藤原(ふじわら)という姓(せい)をたまわった。コーチ死後,大和(やまと)国(奈良(なら)県)の談山(たんざん)神社にまつられたが,近年の研究によって,高槻(たかつき)市(大阪府(おおさかふ))の阿武山古墳(あぶやまこふん)に鎌足(かまたり)の遺体(いたい)がほうむられているという説(せつ)が有力になった。