メニュー閉じる

**なごや【名古屋(愛知県の市)】

愛知(あいち県の県庁所在(けんちょうしょざい地。伊勢湾(いせわんに面し,中京(けん・中京工業地帯(ちたいの中心都市。政令指定(せいれいしてい都市で,16区からなる。人口:226.4万。

あゆみ

1614(慶長(けいちょう19)年,徳川家康(とくがわいえやすがこの地に(しろをきずいてから,徳川(とくがわ御三家(ごさんけ尾張藩(おわりはん62万(ごく城下町(じょうかまちとして発展(はってんした。濃尾(のうび平野をひかえた物資(ぶっし集散(しゅうさん地であり,江戸(えど大阪(おおさかをむすぶ交通の要地(ようちであった。1889(明治(めいじ22)年に東海道線が開通してから,近代都市として発展(はってんしはじめた。明治(めいじ時代以後(いご織機(しょっき(せいめん(・自転車などの工業がおこり,第二次世界大戦(たいせん中は,航空機(こうくうきなどの兵器産業(へいきさんぎょう発達(はったつした。

産業(さんぎょう

中京工業地帯(ちたいの中心として,工業の発展(はってんがいちじるしい。名古屋(なごや周辺(しゅうへんで,鉄鋼(てっこう金属(きんぞく機械(きかい精密機械(せいみつきかい・化学などの重工業が発達(はったつし,総合(そうごう工業都市への性格(せいかくを強めている。名古屋(なごや駅前には,高層(こうそうビルがたちならび,百貨(ひゃっか店・専門(せんもん店などの商店(がいがつづいている。

コーチ

 中京経済圏(けいざいけんの中心をなし,(おろし売り,小売り業などの商業も活発である。

都市計画

第二次世界大戦(たいせんによる戦災(せんさいを受け,市街(しがい地の大半は焼失(しょうしつしたが,戦後(せんごの大規模(きぼな都市計画の実施(じっしにより,近代都市に生まれかわった。なかでも,100m道路をもつ主要街路網(しゅようがいろもう整備(せいびが有名である。市街(しがい地の西部と東部の丘陵地帯(きゅうりょうちたい住宅(じゅうたく・文教地区,中央部は商業・官庁(かんちょう地区,北部と南部は工業地区になっている。

PAGETOP