メニュー閉じる

なみえ【浪江(福島県の町)】

福島県(ふくしまけん中東部(ちゅうとうぶにあり,東部(とうぶ太平洋(たいへいよう(めんする(まち。かつては養蚕(ようさんがさかんで,現在(げんざい果樹栽培(かじゅさいばいがさかん。請戸漁港(うけどぎょこう沿岸漁業(えんがんぎょぎょう拠点(きょてんとして発展(はってんし,請戸川(うけどがわはサケ(りょう(られている。(やく300年の歴史(れきしをもつ((もの,大堀相馬焼(おおぼりそうまやき(くに伝統的工芸品(でんとうてきこうげいひん指定(していされている。人口(じんこう:1.9(まん(2016年)。◇2011(平成(へいせい23)年3月の東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい(さいには,津波(つなみによって(おおきな被害(ひがい(けた。同時(どうじ発生(はっせいした福島第一原子力発電所事故(ふくしまだいいちげんしりょくはつでんしょじこにより避難指示(ひなんしじ(され住民(じゅうみん避難(ひなんしたが,2017年3月31日に一部地域(いちぶちいき解除(かいじょされた。

PAGETOP