ナンテン【<南天>】 暖地(だんち)の山地に自生,または広く栽培(さいばい)されている常緑低木(じょうりょくていぼく)。葉は大型(おおがた)の3回羽状複葉(うじょうふくよう)(3回枝(えだ)分かれした羽の形)で,互生(ごせい)する。冬期に紅葉(こうよう)する。茎(くき)先に大きい円すい花序(かじょ)を出し,多く分枝(ぶんし)して多数の小白花をつける。液果(えきか)は球形で,11〜12月に赤熟(せきじゅく)する。高さ:1〜3m。花期:6〜7月。分布(ぶんぷ):本州(茨城(いばらき)県以西(いせい))・四国・九州(奄美大島(あまみおおしま)まで)・中国・インド。(被子植物(ひししょくぶつ) キンポウゲ目(もく) メギ科(か))