メニュー閉じる

にしだきたろう【西田幾多郎】

(1870〜1945)明治(めいじ〜昭和時代前期の哲学(てつがく者。石川(いしかわ県の生まれ。東京帝国(ていこく大学(現在(げんざいの東京大学)の哲学選科(てつがくせんか卒業(そつぎょうし,山口(やまぐち金沢(かなざわの高等学校で教えたのち,京都帝国(きょうとていこく大学(現在(げんざいの京都大学)の教授(きょうじゅとなった。1911(明治(めいじ44)年に『(ぜんの研究』をあらわし,日本に古くからつたわる仏教(ぶっきょう儒教(じゅきょう近代的(きんだいてきな西洋の哲学(てつがく統合(とうごうして,「西田哲学(にしだてつがく」とよばれる独自(どくじ哲学体系(てつがくたいけいをうちたてた。◇1940(昭和15)年に文化勲章(くんしょうを受章。

PAGETOP