メニュー閉じる

にしのしま【西之島】

東京都(とうきょうと小笠原諸島(おがさわらしょとう父島(ちちじま西方(せいほう位置(いちする無人島(むじんとう海底火山(かいていかざん噴火(ふんかによってできた火山島(かざんとうで,平地(へいち(おおい。1702年にスペイン(せんロザリオ(ごうによって発見(はっけんされ,ロザリオ(とう命名(めいめいされたが,1905(明治(めいじ38)年に西之島(にしのしまとよばれるようになった。1973(昭和(しょうわ48)年に近海(きんかい海底噴火(かいていふんかがおこり,(あたらしい(しま新島(しんとう)が出現(しゅつげん。1974年には噴火(ふんかによって拡大(かくだいした新島(しんとう西之島(にしのしま陸続(りくつづきになった。2013(平成(へいせい25)年にも(おなじように出現(しゅつげんした新島(しんとう陸続(りくつづきとなり,面積(めんせきをさらに拡大(かくだいした。

PAGETOP