1894(明治27)年から翌年にかけ,朝鮮(李氏朝鮮)をめぐっておこった日本と清(中国)との戦争。
朝鮮国内の対立
列強のアジア侵略に対抗して朝鮮への進出をはかる日本と,朝鮮を属国とみなす清はするどく対立した。朝鮮国内では,清にたよる勢力(事大党)と,日本とむすんで近代化をしようとする勢力(独立党)とが対立していた。
開戦から講和まで
1894年,朝鮮で農民の反乱である甲午農民戦争(東学党の乱)がおこり,朝鮮が清に援軍をもとめると日本も居留民の保護を名目に出兵し,日清両軍の戦争がおこった。近代的な軍備をもつ日本軍は,朝鮮から満州(今の中国東北区)に進出し,各地で勝利をおさめた。1895(明治28)年,清は降伏し,下関で講和会議を開いて下関条約をむすんだ。これによって,清は朝鮮の独立をみとめ,遼東半島・台湾などを日本にゆずり,多額の賠償金をしはらうことになった。
コーチ
日清戦争の結果,日本は国際的地位が向上し,大陸進出の足場をきずいた。
年代暗記
日清戦争の開始…一発急所(1894)に,ドカンと日清