メニュー閉じる

にんげんのあんぜんほしょう【人間の安全保障】

国家(こっかではなく人間(にんげん1人1人に焦点(しょうてんをあて,さまざまな脅威(きょういから個人(こじん(まもろうという(かんが(かた。グローバル((すすむにつれて,地域紛争(ちいきふんそう貧困(ひんこん飢餓(きが感染症(かんせんしょう拡大(かくだい自然災害(しぜんさいがい環境破壊(かんきょうはかい,テロリズム,金融危機(きんゆうききなどが国境(こっきょう(えて(こるようになり,個人(こじん生命(せいめい生活(せいかつ脅威(きょうい(およぼすようになった。それらに(そなえるためには,これまでのような国家(こっか中心(ちゅうしんとした安全保障(あんぜんほしょうだけでは対処(たいしょしきれなくなってきたことから,人間(にんげん安全保障(あんぜんほしょう(かんがえが(まれた。この(かんが(かたは1994年に国連開発計画(こくれんかいはつけいかくUNDP(ユーエヌディーピー)が(はじめて発表(はっぴょうして以来(いらい国連総会(こくれんそうかい主要国首脳会議(しゅようこくしゅのうかいぎをはじめとする国際会議(こくさいかいぎでも議題(ぎだいとして((げられるようになった。2012年には国連総会(こくれんそうかいにおいて,人間(にんげん安全保障(あんぜんほしょう(すすめるための「人間(にんげん安全保障(あんぜんほしょう共通理解(きょうつうりかい(かんする総会決議(そうかいけつぎ」が採択(さいたくされた。

PAGETOP