メニュー閉じる

はいきゅうせい【配給制】

数量(すうりょうが十分でない物資(ぶっしをわりあて,配る制度(せいど。日本では日中戦争(せんそうから太平洋戦争(せんそうとつづく戦時体制(せんじたいせい下で,生活必需(ひつじゅ品の配給制(はいきゅうせい実施(じっしされた。1938(昭和13)年,ガソリンが切符配給制(きっぷはいきゅうせいとなり,1940年からは,米・砂糖(さとう・マッチ・衣類(いるいなどが切符(きっぷや通帳で配給(はいきゅうされるようになった。

PAGETOP