はくじ【白磁】 白地に透明釉(とうめいゆう)をかけた東洋独特(どくとく)の磁器(じき)。中国六朝(りくちょう)時代の古越州窯(えっしゅうよう)の製品以来(せいひんいらい),じょじょに成熟(せいじゅく)し,宋(そう)代に完成(かんせい)。青磁(せいじ)とともに日本にも輸出(ゆしゅつ)され,珍重(ちんちょう)された。わが国では1616年に朝鮮(ちょうせん)から渡来(とらい)した陶工(とうこう)李参平(イサムピョン)が九州有田(ありた)で開始。皿・つぼ・仏具(ぶつぐ)などが多い。