メニュー閉じる

パブリックドメイン

著作物(ちょさくぶつやコンピュータソフト,映像(えいぞう作品,発明などの知的創作物(ちてきそうさくぶつについて,著作権(ちょさくけんをはじめとする知的財産権(ちてきざいさんけん知的所有権(ちてきしょゆうけん)が生じない状態(じょうたい,または消滅(しょうめつした状態(じょうたいにあることを意味する言葉。日本語では「公有」「公共(こうきょう(した」と(やくされる。たとえば,著作物(ちょさくぶつについていえば,著作者(ちょさくしゃ没後(ぼつご50年(国によっては70年)で著作権(ちょさくけん消滅(しょうめつし,出版(しゅっぱん転載(てんさい,ネットワーク上での公開は自由になるが,それで「パブリックドメイン」に(したかといえば(かならずしも一概(いちがいにはそうとはいえない。知的財産権(ちてきざいさんけんには著作権(ちょさくけんのほかにも,著作者人格権(ちょさくしゃじんかくけん意匠権(いしょうけん商標権(しょうひょうけん肖像権(しょうぞうけん出版権(しゅっぱんけん編集権(へんしゅうけん所蔵権(しょぞうけんなどさまざまなものがあり,いずれかが権利(けんりとして存続(そんぞくしている場合もあり,またその法解釈(ほうかいしゃくもさまざまである。また,コンピュータネットワーク上で公開されている利用(りよう自由の無料(むりょうソフトウェア(フリーソフト)を「パブリック・ドメイン・ソフトウェア」とよぶこともあるが,著作権(ちょさくけん存在(そんざいしたり,著作権行使(ちょさくけんこうしを行わないだけの場合もあり,それは「パブリックドメイン」であるとはいえないのである。⇒著作権(ちょさくけん知的所有権(ちてきしょゆうけん

PAGETOP