(1876〜1943)大正・昭和時代の軍人,第33代内閣総理大臣。石川県生まれ。1903(明治36)年,陸軍大学校卒業。長く不遇だったが1927(昭和2)年,陸軍大学校長に就任,その後,近衛師団長,朝鮮軍司令官と栄進する。32年の満州事変では独断で朝鮮軍を越境させて問題を起こす。33年の斎藤実内閣,34年の岡田啓介内閣で陸軍大臣に就任。広田弘毅内閣のあと,宇垣一成内閣の組閣失敗,平沼騏一郎の辞退があり,37年2月,なりゆきで内閣総理大臣に就任。「祭政一致」を所信表明して元老・重臣をあきれさせ,4か月で内閣をほうりだすかたちで総辞職。世間は「なんにもせんじゅうろう内閣」とからかった。