メニュー閉じる

*ハンガリー(国)

ヨーロッパ中部,ハンガリー平原にある内陸(ないりく国。政体(せいたい共和政(きょうわせいで,元首は大統領(だいとうりょう。首都ブダペスト。大部分が平地で,山地も高度がひくい。一部をのぞき西岸海洋性気候(せいきこう。農業は小麦・トウモロコシ・ジャガイモ・テンサイなどを栽培(さいばいし,プスタ平原は「東ヨーロッパの穀倉(こくそう」といわれる。ブドウなどの果樹栽培(かじゅさいばい畜産(ちくさんもさかん。第二次世界大戦(たいせん後の工業化により,機械(きかい金属(きんぞく繊維(せんいなどの工業が発達(はったつ。1980年代(まつから市場経済(けいざい導入(どうにゅう経済(けいざいの自由化が進められている。◇9世紀末(せいきまつにアジア(けいのマジャール人がハンガリー王国を建設(けんせつ。16世紀以後(せいきいごトルコ・オーストリアに支配(しはいされ,1918年,オーストリア=ハンガリー帝国(ていこく崩壊(ほうかいにより分離独立(ぶんりどくりつ。2004年,EU(ヨーロッパ連合(れんごう加盟(かめい面積(めんせき:9.3万km2,人口:998万。

国名の由来

世襲(せしゅうの首長オン=オグル(10本の矢の意)の名がスラブ語風になまったものという。自称(じしょうマジャール。

国旗(こっきの由来

赤は血,白は清潔(せいけつさ,緑は希望(きぼうを表す。16世紀(せいき独立(どくりつ運動をおこしたときに使われていたもの。

コーチ

 1949年に社会主義(しゅぎ政権(せいけんが生まれ,1956年にはハンガリー暴動(ぼうどうがおこった。1989年に複数政党制(ふくすうせいとうせい導入(どうにゅうなど政治改革(せいじかいかく実施(じっしした。1991年以後(いごは市場経済(けいざいへの移行(いこうを進めている。

PAGETOP