メニュー閉じる

ひがきかいせん【菱垣廻船】

江戸(えど時代の大阪(おおさか-江戸(えど間をむすぶ定期輸送(ゆそう船。1624年ごろから定期的(ていきてき航海(こうかいが始まり,大阪二十四組問屋(おおさかにじゅうしくみどんや江戸十組問屋(えどとくみどんや統制(とうせい下で運航(うんこう木綿(もめん・油・酒などの輸送(ゆそうにあたったが,17世紀(せいき後半におこった樽廻船(たるかいせんにしだいに圧倒(あっとうされ,おとろえてしまった。

コーチ

 (み荷が海に落ちないように,船べりに菱形(ひしがた交差(こうさした(かきをつくったことから,この名が出た。⇒千石船(せんごくぶね

PAGETOP