メニュー閉じる

*ビザンツていこく【ビザンツ帝国】

東西に2分されたローマ帝国(ていこくの,東半分の帝国(ていこく(395〜1453)。東ローマ帝国(ていこくともいい,中世のヨーロッパ東部に発展(はってん。テオドシウス(ていの死後,2子に分割(ぶんかつされたローマ帝国(ていこくのうち,長子アルカディウスが相続(そうぞくした東半分で,都はコンスタンティノープル(旧名(きゅうめいがビザンチウムで,(げんイスタンブール)。西ローマ帝国(ていこくにくらべ民族(みんぞく移動(いどうにあまり影響(えいきょうされず,しだいに皇帝専制政治(こうていせんせいせいじ官僚組織(かんりょうそしき整備(せいび,6世紀(せいきのユスチニアヌス大帝(たいていのときに,イタリア・北アフリカに勢力(せいりょくをのばしてローマ帝国(ていこく旧領(きゅうりょうをほぼ回復(かいふくして,全盛(ぜんせい期をむかえた。のち,セルジューク朝や十字軍(じゅうじぐん(められて国力がおとろえ,1453年オスマン帝国(ていこくにほろぼされた。

年代暗記

ビザンツ帝国(ていこく滅亡(めつぼう…ローマの栄光(えいこうも石のごみ(1453)に

PAGETOP