メニュー閉じる

*ひなわじゅう【火縄銃】

火縄(ひなわの火で銃身(じゅうしん内の火薬を発火させて発射(はっしゃする旧式(きゅうしき(じゅう。1543年に種子島(たねがしま鹿児島(かごしま県)に漂着(ひょうちゃくしたポルトガル人が,日本にはじめてこれをつたえたところから,種子島(たねがしま(じゅう)ともいう。⇒鉄砲伝来(てっぽうでんらい

PAGETOP