ヒメシジミ 年1回,6月下旬(がつげじゅん)から発生し,8月(がつ)まであらわれるチョウ。「マシジミ」「シジミチョウ」ともいう。おもに山地の草原や高原にすみ,亜高山帯(あこうざんたい)の草地などにも見られる。ヒメジョオンやヒヨドリバナなどの花をおとずれ,蜜(みつ)を吸(す)う。産卵(さんらん)は食草の茎(くき)の根元や,枯(か)れ葉の下などにうみつける。卵(たまご)で越冬(えっとう)する。開張(かいちょう):27〜31mm。見(み)られる時期(じき):6〜8月(がつ)。分布(ぶんぷ):北海道(ほっかいどう)・本州(ほんしゅう)・九州(きゅうしゅう)。(昆虫類(こんちゅうるい) チョウ目(もく) シジミチョウ科(か))