メニュー閉じる

*フェーン

山の風下(がわにふきおりる,乾燥(かんそうしたあたたかい風。高い山を気流がのぼるとき,山頂(さんちょうまでは冷却(れいきゃくし,山をこえると昇温(しょうおんしながらふきおりてくる。水蒸気(すいじょうき凝結(ぎょうけつがおこらなければもとの気温になるだけだが,上昇(じょうしょうして水蒸気(すいじょうき凝結(ぎょうけつすると,(ねつを放出するために,山をのぼるときは気温があまり下がらない。山頂(さんちょう(たっするまでに,降水(こうすいなどによって水分がうしなわれていると下降(かこう気流は100mにつき(やく1℃の割合(わりあい昇温(しょうおんするので,その(だけ山の風下(がわは高温で乾燥(かんそうする。風下(がわ(ひくいほど,また山の風上で高温多湿(たしつ凝結量(ぎょうけつりょうの多い南風であるほど,フェーンは顕著(けんちょにあらわれる。フェーンは空気が乾燥(かんそうし強い風をともなうために,大火をおこしやすい。◇もとは,アルプス山脈(さんみゃくの北斜面(しゃめんにふきおりてくる,あたたかく乾燥(かんそうした南風の名。

コーチ

 フェーンは,日本では日本海沿岸地域(えんがんちいきでおこることが多い。

PAGETOP