メニュー閉じる

フェンシング

ヨーロッパの騎士(きし剣技(けんぎ競技(きょうぎ化したスポーツで,2人の競技者(きょうぎしゃが「(き」または「(り」によって勝敗(しょうはい(あらそうもの。18世紀(せいき,ヨーロッパでは剣技(けんぎ戦闘的(せんとうてきな実用から貴族(きぞく教養(きょうようの一部,競技(きょうぎとなり,剣先(けんさきにボタンを(けたりマスクの着用で安全化されてスポーツになった。1896年の第1回オリンピックから正式種目(しゅもく採用(さいようされている。競技(きょうぎは,よくしなる軽い(けん(どう(頭・両足・両手を(のぞく)を「(き」のみで(ねらうフルーレ,かなり(かた(けんで全身を「(き」のみで(ねらうエペ,上半身を「(り」と「(き」((りが主体)で(あらそうサーブルの3種目(しゅもくがある。試合(しあいは男女とも基本的(きほんてきに3分間(4分間の場合も)で,5本先取した方が勝ち。競技(きょうぎ会などの決勝トーナメントでは3分の3回で9分間(3分ごとに1分間の休憩(きゅうけい),15本先取で勝ちになる。各種目団体戦(かくしゅもくだんたいせんもあり,個人戦(こじんせんとは多少規定(きてい(ことなる。現在(げんざい,公式競技(きょうぎでは,有効(ゆうこう部位に剣先(けんさき接触(せっしょくし,一定の圧力(あつりょくがかかると通電によって判定(はんていが出る電気審判機(しんぱんきが用いられている。◇1964年の東京オリンピックでは日本は男子団体(だんたいのフルーレ4位入賞(いにゅうしょう,2008年の北京(ペキンオリンピックでは個人(こじんのフルーレで太田雄貴(おおたゆうき選手がオリンピックで日本人(はつのメダルとなる銀メダルを獲得(かくとくしている。

PAGETOP