メニュー閉じる

ぶけのやかた【武家の館】

鎌倉(かまくら時代・室町(むろまち時代に発達(はったつした武士(ぶし住宅(じゅうたく様式。主殿造(しゅでんづくりともいう。寝殿造(しんでんづくり変化(へんかしたものだが,ほぼ1つの(とう主殿(しゅでん)からなっており,防御本位(ぼうぎょほんい構造(こうぞうをそなえていた。屋根は板やカヤでふき,(ゆか板敷(いたじきが多く,武士(ぶしの生活にふさわしく質素(しっそであった。のち書院造(しょいんづくり発展(はってんした。

コーチ

 周囲(しゅうい(ほり土塀(どべい板塀(いたべいでかこみ,門のわきに矢倉(やぐらをもうけ,馬屋・武器倉(ぶきぐらなどが配置(はいちされていた。

PAGETOP