メニュー閉じる

ふっこうしょうがっこう【復興小学校】

1923(大正(たいしょう12)(ねん関東大震災(かんとうだいしんさい東京(とうきょう(おおくの小学校(しょうがっこう倒壊(とうかいしたため,復興事業(ふっこうじぎょう一環(いっかんとして不燃(ふねん鉄筋(てっきんコンクリートの統一規格(とういつきかく建設(けんせつされた小学校校舎(しょうがっこうこうしゃ関東大震災(かんとうだいしんさいによって東京市(とうきょうし(立小学校(りつしょうがっこうの3(ぶんの2以上(いじょう倒壊(とうかい焼失(しょうしつした。そこで1924(ねんから35(昭和(しょうわ10)(ねんにかけて鉄筋(てっきんコンクリートの統一規格(とういつきかくによって117(こう小学校(しょうがっこうが「復興小学校(ふっこうしょうがっこう」として建築(けんちくされた。外観(がいかんデザインは各校(かくこうにまかされ,住民(じゅうみん避難所(ひなんじょとなる公園(こうえん併設(へいせつされているものも(おおかった。(あたらしいものでも建築後(けんちくご85年以上(ねんいじょうがたっているが,改修(かいしゅうなどを(おこない,現在(げんざいでも九段小(くだんしょう泰明小(たいめいしょう広尾小(ひろおしょうなどの十数校(じゅうすうこう現役(げんえき小学校(しょうがっこうとして使用(しようされており,歴史的建造物(れきしてきけんぞうぶつとしても貴重(きちょうである。◇2010(平成(へいせい22)(ねん8(がつ,1925年建設(ねんけんせつ明石小学校(あかししょうがっこう((こわしがはじまり,建築学会(けんちくがっかいなどから(しむ(こえがあげられた。⇒関東大震災(かんとうだいしんさい

PAGETOP