ハワイ諸島の伝統的な舞踊。本来「フラ」だけで,舞踊・歌唱・音楽のすべてを意味する。ポリネシア全域に伝わるポリネシアン・ダンスがハワイ諸島に伝わって,腰をゆっくり動かす優美なかたちに変化したものと考えられている。本来は神にささげる宗教儀式の踊りで,19世紀初頭にアメリカ人宣教師が赴任したさいには異教の踊りとして禁止されたこともあった。19世紀後半,カメハメハ王の治世で復活。大きく分けて宗教性の強い古典的なフラ・ヒナコ,欧米音楽をとりいれた現代的なフラ・アウアナの2種類があり,一般的にはフラ・アウアナが「フラダンス」として知られている。◇日本では1966(昭和41)年に開業した福島県の常磐ハワイアンセンター(現在はスパリゾートハワイアンズ)のステージショーで知られるようになり,その開業のいきさつは映画『フラガール』(2006年)にくわしい。中高年女性のあいだに愛好者は多く,最近では高校生による「フラガールズ甲子園」などのイベントも開かれている。