**ふんか【噴火】 火口からマグマが火山ガスや溶岩(ようがん),その破片(はへん)となって噴出(ふんしゅつ)する現象(げんしょう)。マグマなどの火山性物質(せいぶっしつ)が地表にすがたを見せずに,熱(ねっ)せられた水蒸気(すいじょうき)を主とする火山ガスが火山体を破壊(はかい)して爆発(ばくはつ)する場合も噴火(ふんか)という。前者をマグマ噴火(ふんか),後者を水蒸気爆発(すいじょうきばくはつ)とよんでいる。また,噴出(ふんしゅつ)したマグマが海水など地表や地表付近(ふきん)の水と接(せっ)したときに爆発(ばくはつ)することがあり,これをマグマ水蒸気爆発(すいじょうきばくはつ)という。コーチ 噴火(ふんか)は粘性(ねんせい)(ねばりけ)の大きいマグマほどはげしく,粘性(ねんせい)の小さい流れやすいマグマではおだやかである。