メニュー閉じる

*ぶんめいかいか【文明開化】

明治(めいじ時代初期(しょきに,西洋文明を急速にとりいれて近代化していった動き。

西洋文明の流入

明治政府(めいじせいふは,日本の近代化を進めるため,欧米諸国(おうべいしょこく制度(せいど技術(ぎじゅつなどをさかんにとりいれた。このため,明治(めいじ時代初期(しょきには,欧米(おうべいの文化が急速に流入し,風俗(ふうぞく(食住にも大きな変化(へんかがおきた。しかし,こうした動きは都市中心で,農村にはあまりいきわたらなかった。

コーチ

 西洋文明のうわべだけのまねにすぎないものも多かった。

文明の内容(ないよう

(1)教育・思想…無学(むがくな者をなくそうとして学制(がくせい発布(はっぷされ,近代的(きんだいてきな学校制度(せいどが生まれて,高等教育機関(きかん誕生(たんじょうした。本木昌造(もときしょうぞう(なまりの活字による活版印刷(かっぱんいんさつを開始し,新聞や雑誌(ざっしが急速に発達(はったつした。福沢諭吉(ふくざわゆきち中江兆民(なかえちょうみんらによって西洋の自由・平等の近代思想が紹介(しょうかいされ,のちの自由民権(みんけん運動に大きな影響(えいきょうをあたえた。

(2)生活の変化(へんか…1872(明治(めいじ5)年に太陽(れき採用(さいようし,やがて1日24時間(せい七曜制(しちようせい実施(じっし断髪令(だんぱつれいが出されて,ちょんまげ頭はザンギリ頭にかわった。都市では,れんがづくりの洋風建築(けんちくがたちならび,舗装(ほそうされた道路を,鉄道馬車や人力車が走るようになった。ガス(とうやランプが使われ,洋服を着て帽子(ぼうしをかぶり,(くつをはく人もふえた。懐中(かいちゅう時計やこうもり(がさをもつことは紳士(しんし(ほこりとされ,牛肉・牛乳(ぎゅうにゅう・パン・西洋料理(りょうりなどが食生活にとりいれられた。

PAGETOP