メニュー閉じる

へいせいじだい【平成時代】

1989(平成(へいせい元)年1月8日から現在(げんざいにいたる,今上(きんじょう天皇(てんのう在位(ざいいしている期間。89年の東ヨーロッパ革命(かくめい,91年のソビエト連邦崩壊(れんぽうほうかいによる東西冷戦(れいせん終結(しゅうけつという世界史的(せかいしてき転換(てんかん期にはじまった時代といえる。国内(てきにいえば昭和時代末期(まっきにはじまったバブル景気(けいきが91(平成(へいせい3)年崩壊(ほうかい,2002〜08(平成(へいせい10〜16)年,小泉(こいずみ構造改革(こうぞうかいかくで一時の回復(かいふくを見るが,その後はふたたび景気(けいき後退(こうたい,国民のあいだでは経済的格差(けいざいてきかくさ感が広がった。政治的(せいじてきには94(平成(へいせい6)年に自由民主党(みんしゅとうの1党支配(とうしはいだった55年体制(たいせい崩壊(ほうかい連立内閣(れんりつないかく,短命内閣(ないかく(つづき,2009(平成(へいせい21)年に民主党(みんしゅとうを中心とした連立政権(れんりつせいけん誕生(たんじょうしている。93(平成(へいせい5)年の北海道(ほっかいどう南西沖地震(おきじしん,95(平成(へいせい7)年の阪神(はんしん淡路大震災(あわじだいしんさい,2004(平成(へいせい16)年の新潟(にいがた中越地震(ちゅうえつじしん,そして11(平成(へいせい23)年の東日本大震災(だいしんさいとそれにともなう福島(ふくしま第1原発事故(じこと大きな災厄(さいやくにも見舞(みまわれている。一方,2000(平成(へいせい12)年ごろから急速にパソコン,携帯(けいたい電話が普及(ふきゅうし,インターネット利用(りよう一般化(いっぱんかしたことが,社会や(らし,ひいては個々人(ここじんの生活やものの考え方までを一変(いっぺんさせた時代といえるだろう。

PAGETOP